宮崎駿の学歴|出身大学高校や中学校の偏差値と経歴
宮崎駿(みやざき はやお)
1941年1月5日生
身長164㎝
経歴/プロフィールの詳細
スポンサードリンク
1963年にアニメーターとして東映動画に入社。
東映時代は「ガリバーの宇宙旅行」や「太陽の王子 ホルスの大冒険」などを手掛ける。
1971年に東映動画を退社して、以降はテレビアニメ「ルパン三世」や子供向け映画「パンダコパンダ」の制作に関わる。
1978年にアニメ「未来少年コナン」を監督し、知名度が上昇。
1979年の「ルパン三世 カリオストロの城」でアニメ映画初監督。
1984年に監督した「風の谷のナウシカ」がヒット。
1985年にスタジオジブリを設立し、以降は「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」、「もののけ姫」など大ヒットを連発。
私生活では1964年にアニメーターの女性と結婚し、2人の息子がいる。
長男は映画監督の宮崎吾郎。
学歴~出身小中学校・高校
スポンサードリンク
出身高校:東京都 豊多摩高校 偏差値62(現在)
宮崎駿さんの出身校は、都立の共学校の豊多摩高校です。
同校は現在でもそれなりのレベルを誇っていますが、宮崎さんが在籍当時は現在以上の進学校でした。
杉並区立永福小学校から杉並区立大宮中学校を経て、同校に進学しています。
宮崎さんは子供の頃から体が弱かったことからスポーツは苦手でしたが、絵はずば抜けて上手でした。
学生時代は手塚治虫の漫画や福島鉄次の絵物語などに熱中しています。
高校3年生の時に観た日本初のカラー長編アニメ映画「白蛇伝」に感動して、アニメーションに強い関心を持つことになります。
【主な卒業生】
谷川俊太郎(詩人・定時制)
イッセー尾形(コメディアン)
黒田福美(女優)
学歴~出身大学
出身大学:学習院大学 政治経済学部 偏差値不明
※現在は政経学部はなし
宮崎駿さんは高校卒業後は、学習院大学に進学しています。
在籍した政治経済学部は1964年に終了しており、その後は法学部政治学科と経済学部に分かれており当時のレベルは不明です。
宮崎さんは大学時代は児童文学研究会に所属するとともに、漫画家を志していますが、後にアニメーターの道に進むことを決意しています。
東映動画時代に才能の発揮するとともに、労組の書記長としても活動しており、アニメーターの待遇改善に尽力しています。
37歳で手掛けた「未来少年コナン」で注目され、「ルパン三世 カリオストロの城」や「風の谷のナウシカ」などの名作を世に送り出しています。
スタジオジブリ設立後は、数多くの大ヒット作を手掛けて、日本国内ばかりではなく、海外からも高い評価を受けています。
末永い活躍を期待したいところです。
スポンサードリンク
ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。また出身校や偏差値情報などのリサーチには万全を期しているつもりですが誤りなどがあった場合はご指摘していただけると幸いです。なお返信はあるだけ早くおこなうようにしていますが、数日かかる場合があることをご了承ください。