神谷宗幣(参政党)の学歴と経歴|出身大学高校どこ?中学校の偏差値と学生時代のエピソード

 

参政党の神谷宗幣さんの出身高校や大学の偏差値などの学歴情報をお送りします。2025年の参議院議員選挙では台風の目となりそうな参政党ですが、神谷さんはどのような学生生活を送っていたのでしょうか? 学生時代のエピソードや情報なども併せてご紹介いたします

 

神谷宗幣(かみや そうへい)

 

 

1977年10月12日生

身長非公表

血液型非公表

 

福井県高浜町出身の政治家

参政党代表

本名同じ

 

以下では神谷宗幣さんの出身高校や大学の偏差値、学生時代のエピソードなどをご紹介します

 

スポンサードリンク

 

目次

神谷宗幣の学歴まとめ

 

出身大学院:関西大学法科大学院

出身大学:関西大学 文学部史学地理学科

出身高校:福井県立若狭高校 理数科

出身中学校:高浜町立高浜中学校

出身小学校:高浜町立青郷小学校高野分校

 

神谷宗幣の学歴~出身小学校(高浜町立青郷小学校高野分校)の詳細

 

出身小学校:福井県 高浜町立青郷小学校高野分校

※現在は休校

 

 

 

神谷宗幣さんの出身小学校は、地元福井県高浜町内の公立校の青郷(せいきょう)小学校高野分校です。

 

この小学校は2009年3月から休校しています。

 

ちなみに神谷さんが通学していた当時のこの小学校の校長先生は、祖父が務めていました。

 

家族構成は両親と2人の妹の5人家族です(3人兄きょうだいの長男)。

 

実家は高浜町内で、「ニューカミヤ」というスーパーマーケットを経営していました。

 

なお経営していたスーパーマーケットは、2023年に閉店しています。

 

小学校の低学年までは勉強もスポーツもできなかった

 

神谷さんは両親が共働きだったことから、放任主義で育っています。

 

子供の頃から頑固で、意思を曲げなかったとインタビューで述べています。

 

また小学校時代から両親が経営していたスーパーマーケットの手伝いをしていました。

 

神谷さんは親が「勉強しろ」と言わなかったことから、意外にも小学4年生頃までは学校の成績は悪かったとのこと。

 

当時は5段階評価で、最高が「3」でした。

 

また子供の頃はスポーツも苦手だったとのこと。

 

そのためか小学校時代にイジメに遭ったこともありました。

 

その一方で当時からいたずらっ子で、よく学校の先生に叱られていたそうです。

 

小学5年生の頃からリーダーシップに目覚める

 

小学5年生の時に先生から学級委員に指名されたことがきっかけで、リーダーシップに目覚めたとコメントしています。

 

この時期から勉強とスポーツに真剣に取り組んだため、以降は勉強やスポーツもできるようになっています。

 

当時好きだった女の子が勉強もスポーツもできたため、頑張ったそうです。

 

その頃は少年野球チームに在籍していました。

 

 

小学6年生の時には児童会長を務めていました。

 

神谷宗幣の学歴~出身中学校(高浜町立高浜中学校)の詳細

 

出身中学校:福井県 高浜町立高浜中学校 偏差値なし

 

 

 

神谷宗幣さんの出身中学校は、地元高浜町内の公立校の高浜中学校です。

 

中学校時代は生徒会長を務めてルールを変えた

 

中学校時代は生徒会の活動に打ち込んでいました。

 

そして生徒会長を務めていました。

 

当時のこの中学校では男子生徒は丸刈りでしたが、神谷さんが生徒会長に就任後にルールを変えて長髪もOKになっています。

 

なお神谷さんは小学6年生の頃からガキ大将でしたが、中学1年生の時に独裁に走り、いったんは友達がいなくなっています。

 

スポンサードリンク

 

神谷宗幣の学歴~出身高校(福井県立若狭高校)の詳細

 

出身高校:福井県 若狭高校 理数科 偏差値64(やや難関)

※現在は文理探究科

 

 

 

神谷宗幣さんの出身高校は、県立の共学校の若狭高校です。

 

この高校は1897年開校の伝統校で、地元では古くから進学校として知られています。

 

また当時は普通科(偏差値53)と理数科を設置していましたが、神谷さんは理数科に在籍していました。

 

この高校には一般受験で入学しており、勉強は得意でした。

 

クラスでは目立つ生徒で盛り上げ役だったとのこと。

 

高校ではバトミントンを頑張った

 

高校時代はバトミントン部に在籍して、部活動に打ち込んでいました。

 

バトミントン部ではキャプテンを務めていました。

 

ただしキャプテンを務めた時に練習のプログラムを厳しくしたことがきっかけで、20数人いた部員が3人だけになってしまったこともありました。

 

その後に辞めた部員たちに謝って回ったそうですが、戻ってこなかったとのこと。

 

高校時代も生徒会長を務める

 

また神谷さんは高校時代も生徒会の活動に携わり、生徒会長を務めていました。

 

加えて高校時代に高校生クイズに福井県代表として出場した経験があります。

 

【主な卒業生】

堂前透(お笑い・ロングコートダディ)

高井麻巳子(元おニャン子クラブ)

 

スポンサードリンク

 

神谷宗幣の学歴~出身大学(関西大学・関西大学法科大学院)の詳細

 

出身大学:関西大学 文学部史学地理学科 偏差値55(中の上)

※現在は総合人文学科

 

 

 

神谷宗幣さんは高校卒業後は、関西大学に進学しています。

 

在籍したのは文学部史学地理学科です。

 

大学時代のエピソード

 

当時は教師を目指しており、教職課程を履修して中学校と高校の英語の教員免許を取得しています。

 

また大学4年生の時に1年間休学して、バックパッカーとして18カ国を旅しています。

 

神谷さんはこの経験で視野が広がったとインタビューで述べています。

 

大学卒業後は教員をしながら弁護士を目指す

 

大学を卒業した2001年には、母校の若狭高校で1年間英語と世界史の講師を務めていました。

 

その傍らで大阪の司法試験予備校に通学して、弁護士を目指していました。

 

ただし実家のスーパーマーケットの経営が傾いたため、翌年には店長に就任しています。

 

その際には経営の立て直しに尽力しましたが、最終的には倒産しています(その後に再建)。

 

また神谷さんは同時期に大学時代から交際していたフラれており、かなりのダメージを負っています。

 

国家資格を取りまくる

 

26歳だった2003年に、再び若狭高校の講師を務めています。

 

その傍らで関西大学法科大学院に通学して卒業しています。

 

どうやらこの際も弁護士を目指したようですが、弁護士の資格は取得していません。

 

その一方でこの時期に大型自動車免許や船舶免許などの国家資格を取得しており、大阪府の教員採用試験や警察官の採用試験にも合格しています。

 

30歳で政治の道に

 

神谷さんは2007年に、大阪府吹田市の市議会議員に立候補して当選しています。

 

 

2010年におおさか維新の会が発足した際には誘われていますが、方向性の違いで断っています。

 

35歳だった2012年に自由民主党に入党し、衆議院議員選挙に立候補しましたが落選しています。

 

 

その後に自由民主党を離党して、2015年の大阪府議会選挙に無所属で出馬していますが、またもや落選しています。

 

参政党を結成して国政に

 

それでも神谷さんは2020年に松田学さんらと参政党を立ち上げると、2022年の参議院議員選挙では比例区で当選しています。

 

 

2023年には参政党の代表に就任しています。

 

参政党はいち早くSNSやYOUTUBEを使った選挙戦略などで知られ、2025年の参議院議員選挙では台風の目にもなりそうです。

 

今後のさらなる飛躍にも期待が高まります。

 

 

スポンサードリンク



 

ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。

 

関連記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次