ハナコ岡部大の学歴|出身大学高校や中学校の偏差値|バスケが凄かった
人気お笑いトリオ「ハナコ」の岡部大さんの出身高校や大学の偏差値などの学歴情報をお送りいたします。お笑い芸人を志した大学時代やバスケットボールに打ち込んだ高校代など、学生時代のエピソードなどをご紹介いたします
岡部大(おかべ だい)
1989年5月30日生
身長173㎝、体重77kg
血液型はO型
秋田県出身のお笑いタレント
お笑いトリオ「ハナコ」の大ボケ担当
以下では岡部大さんの学歴や経歴、出身高校や大学の偏差値、学生時代のエピソードなどをご紹介していきます
経歴
2010年にワタナベコメディースクール(WCS)に第12期生として入校。
当初は中山洋介とお笑いコンビ「エガラモガラ」を結成したが、2013年10月に解散。
2014年にWCSで同期だった秋山寛貴と菊田竜大のコンビ「ウエストミンスター」に加入し、トリオ名を「ハナコ」と改める。
トリオは2017年の「ABCお笑いグランプリ」で決勝に進出。
2018年の「キングオブコント」で優勝。
以降は「有吉ジャポン」や「ナカイの窓」、「スカッとジャパン」などのバラエティー番組に多数出演。
ハナコ岡部大の学歴~出身大学の詳細
スポンサードリンク
出身大学:早稲田大学 スポーツ科学部 偏差値61(やや難関)
岡部大さんの出身大学は、私大の名門の早稲田大学です。
早稲田大学は東京の高田馬場に本部がありますが、スポーツ科学部は人間科学部とともに所沢キャンパスにあります。
後述するように岡部さんは高校時代までバスケットボールをやっており、大学時代もバスケットボール部に在籍しています。
早稲田大学のバスケットボール部は関東大学リーグに所属する古豪ですから、岡部さんのバスケットボールの腕前も相当だったはずです。
ところがバスケットボールは大学1年生の時に辞めてしまっています。
その際に後にお笑いコンビ「エガラモガラ」を結成することになる高校の同級生の中山洋介さんが1年遅れで同じ大学に進学してきて、お笑いコンビを組もうと持ち掛けられたことから、早稲田大学のお笑いサークル「お笑い工房LUDO」に入っています。
ハナコ岡部が大学の後輩なのでかなり前からここでも推してたし何なら前のコンビ「エガラモガラ」時代から注目してたのにアカウント凍結を繰り返したためそのツイートが出てこず「俺は昔から注目してたが?」マウンティングできなくて泣いてる
※写真はエガラモガラ時代の岡部 pic.twitter.com/aAuYu2JptH— レジェンドたむら🌈 (@onani_shun) March 23, 2020
インタビューでもこの際の経緯については、次のように述べています。
「浪人した相方が1年遅れで同じ大学に入って来て「お前バスケやってねえじゃん。じゃあもう一回やろうよ」って誘ってくれて、そのコンビでプロの道に進むことになりました」
なお当時のLUDOの1期上の幹事長は、お笑い芸人のひょっこりはんが務めていました。
また後輩にはお笑いコンビ「にゃんこスター」のアンゴラ村長もいます。
みんなお笑い工房LUDOという早稲田大学のお笑いサークル出身なんですが、そんなセンパイ方とお仕事でご一緒して同じ舞台に立つことができました!
感無量です!#ひょっこりはん さん#ハナコ岡部 さん#常滑お笑いEXPO に感謝 、、 pic.twitter.com/440xzam5xS— にゃんこスター アンゴラ村長 (@pupumumumu) September 29, 2019
ちなみに大学時代はひょっこりはんの家に入り浸っていたことをインタビューで話しています。
「早稲田大学のお笑いサークル(お笑い工房LUDO)で、1つ上の代の幹事長が宮下さん(ひょこりはん)でした。家の最寄り駅が一緒だったのもあって、多いときは週5日ぐらい会ってました。宮下さんの家に行って鍋して、ゲームして、そのまま寝て、大学行ってみたいな感じでした(笑)」
そして岡部さんは大学3年生の時にお笑いタレント養成所の「ワタナベコメディスクール」(WCS)に入校しています。
「笑学祭」という大学生のお笑いイベントで優勝したことがきっかけで、WCSには特待生として無料で入っています。
当時の岡部さんは学生でお金がなかったことから、すぐに入所を決めたとインタビューで話しています。
(WCS時代)
またWCSでは「クマムシ」や「マリカ」らが同期です。
以降はプロの漫才コンビとして活動を開始していますが、岡部さんは大学をキッチリと卒業しています。
そして24歳だった2014年にお笑いトリオ「ハナコ」を結成していますが、この際には岡部さんが菊田さんと秋山さんのお笑いコンビ「ウエストミンスター」に加入する形でした。
とは言え2018年のキングオブコントで優勝するまでは、テレビの仕事はほとんどありませんでした。
そのため岡部さんは下積み時代には、築地市場の大和寿司と細谷商店でアルバイトをしていました。
寿司店ではホールで接客をやっており、店主によれば「働きぶりは真面目」だったとのこと。
そしてトリオは2018年の「キングオブコント」で優勝し、ブレイクも果たしました。
現在では「お笑い第七世代」の代表格として、数々のバラエティ番組に出演しています。
さらにこの年にはYOUTUBEにオフィシャルチャンネル「ハナチャン」を開設しています。
岡部さんはコンビでの活動のほか俳優としても活動しており、2020年にはNHKの朝ドラ「エール」にも出演しています。
俳優としても演技力の評価が高いので注目です。
ハナコ秋山寛貴の学歴|出身高校中学校や大学の偏差値|美術を学んでいた
スポンサードリンク
ハナコ岡部大の学歴~出身高校の詳細
出身高校:秋田県 秋田高校 偏差値69(難関)
岡部大さんの出身校は、県立の共学校の秋田高校です。
この高校は1873年開校の伝統校で、古くから田県内の高校では最難関に位置する進学校です。
同校の2019年度の主な進学実績は次の通りです(浪人生含む)。
東京大学:12名
一橋大学:2名
京都大学:1名
東北大学:50名
秋田大学:30名
早稲田大学:19名
中央大学:25名
東京理科大学:24名
またこの高校は普通科と理数科(ともに偏差値は69)を設置していますが、岡部さんがどちらの学科に在籍したかは不明です。
いずれにしても岡部さんはかなりの学力を有していました。
高校時代はバスケットボール部に所属しており、レギュラーとして活躍しています。
またバスケットボール部ではキャプテンも務めています。
当時は部活動にかなり熱心に取り組んでおり、強豪校の能代工業高校に勝つことが目標でした。
しかし高校3年生の時にインターハイの県予選で同校と対戦しましたが、150点を取られて大敗し、「完膚なきまで打ちのめされた」とインタビューで述べています。
加えて高校時代はずっと学級委員長を務めています。
また前記の中山さんとは高校時代も「エガラモガラ」というお笑いコンビを組んで活動していました。
高校の文化祭で漫才を披露したこともあったそうです。
なお高校時代に将来はお笑い芸人になるかバスケットボール選手になるか迷ったそうですが、その際にはバスケットボールを選んでいます。
【主な卒業生】
明石康(元国連事務次長)
山王丸和恵(元アナウンサー)
ハナコ秋山寛貴の学歴|出身高校中学校や大学の偏差値|美術を学んでいた
スポンサードリンク
ハナコ岡部大の学歴~出身中学校
出身中学校:秋田県 秋田市立御野場中学校 偏差値なし
「ハナコ」岡部大さんの出身中学校は、地元秋田市内の公立校の御野場(おのば)中学校です。
岡部さんは中学時代もバスケットボール部に在籍しており、主力選手として活躍しています。
また中学時代もずっと学級委員長を務めており、非常に真面目だったそうです。
本人も「ちびまる子ちゃんで言えば、丸尾くんみたいな感じですね」とインタビューで述べています。
岡部大の学歴~出身小学校の詳細
出身小学校:秋田市立四ツ小屋小学校
岡部さんの出身小学校は秋田市内の公立校の 四ツ小屋小学校です。
家族構成は両親と姉の4人家族のようです。
岡部さんは母親がお笑い好きだった影響で子供の頃から、「笑う犬シリーズ」や「お笑いオンエアバトル」などのテレビ番組を見ていたとインタビューで述べています。
またお姉さんが買ってくるお笑い関連の雑誌もよく読んでいたそうです。
岡部さんは子供の頃から運動神経がよく、小学校時代からバスケットボールをはじめています。
さらに岡部さんは当時から非常に真面目で模範的な生徒でした。
以上がハナコ岡部大さんの学歴や学生時代のエピソードのまとめです。
キングオブコント優勝をきっかけにトリオはバラエティー番組に引っ張りだこでブレイクを果たしました。
今後もメディアへの露出は増えていきそうなので、その動向にも注目が集まります。
ハナコ秋山寛貴の学歴|出身高校中学校や大学の偏差値|美術を学んでいた
スポンサードリンク
ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。また出身校や偏差値情報などのリサーチには万全を期しているつもりですが誤りなどがあった場合はご指摘していただけると幸いです。なお返信はあるだけ早くおこなうようにしていますが、数日かかる場合があることをご了承ください。