八代亜紀の学歴と経歴|出身小中学校や高校の偏差値
八代亜紀(やしろ あき)
1950年8月29日生
身長162㎝
熊本県出身の歌手、タレント
本名は橋本明代(ますだ あきよ・旧姓)
経歴/プロフィールの詳細
スポンサードリンク
1971年に「愛は死んでも」で歌手デビュー。
1972年の映画「銀蝶流れ者」で女優デビュー。
1973年の4枚目シングル「なみだの恋」がミリオンセラーになって、NHK紅白歌合戦にも初出場。
1977年に出演した映画「トラック野郎・度胸一番星」が話題になる。
1979年の「舟歌」が大ヒットし、翌年の「雨の慕情」で日本レコード大賞を受賞。
1982年の「北のめぐり逢い」でテレビドラマ初主演。
以降も「秀吉」や「御家人斬九郎」などの連続ドラマにレギュラー出演。
タレントとしても活動しており、「志村けんのだいじょうぶだぁ」や「ケンミンショー」、「ダウンタウンDX」などのバラエティー番組に出演。
既婚者で元マネージャーと結婚している。
学歴~出身小中学校・高校の詳細
スポンサードリンク
出身高校:進学せず
八代亜紀さんは中学校卒業後は、高校に進学せずに就職しています。
就職先は地元熊本のバス会社の九州産業交通で、八代さんはバスガイドをしていました。
八代市立植柳小学校から八代市立金剛小学校に転校して卒業。
中学校は八代市立第六中学校を卒業しています。
父親が浪曲の名手だったことから子供の頃から歌に親しんで、地元の歌謡コンクールなどにも出場していました。
そのため小学生の頃から、クラブ歌手になることを意識していました。
中学校ではバレーボール部に所属するなど、スポーツも好きなようです。
バス会社就職後は数か月で退職し、父親の反対を押し切って上京。
15歳で銀座のクラブで歌手としてのキャリアをスタートさせています。
21歳で歌手デビューを果たすと、23歳の時にリリースした「なみだ恋」がロングヒットとなって紅白歌合戦にも出場。
以降は数多くのヒット曲をリリースして、女性演歌歌手としてはダントツの売り上げ枚数を誇ります。
またタレントや女優としても活動して、長らくお茶の間に親しまれています。
人柄が非常にいいことで知られ、現在でも多くのファンに支持されていることから、末永い活躍を期待したいところです。
スポンサードリンク
ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。また出身校や偏差値情報などのリサーチには万全を期しているつもりですが誤りなどがあった場合はご指摘していただけると幸いです。なお返信はあるだけ早くおこなうようにしていますが、数日かかる場合があることをご了承ください。