箕輪はるかの学歴|出身大学高校や中学校の偏差値|かわいい学生時代の画像
お笑いコンビ「ハリセンボン」の箕輪はるかさんの出身高校の偏差値などの学歴情報をお送りいたします。実は箕輪さんは学生時代はほとんど友達がいませんでした。学生時代のエピソードや情報、当時のかわいい画像なども併せてご紹介いたします
箕輪はるか(みのわ はるか)
1980年1月1日生
身長160㎝
東京都出身のお笑い芸人
ハリセンボンのボケ担当
血液型はA型
以下ではハリセンボン箕輪はるかさんの学歴や経歴、出身高校や大学の偏差値、学生時代のエピソードなどをご紹介していきます。
もくじ
経歴/プロフィールの詳細
吉本総合芸能学院(NSC)に在籍した2003年に、3歳年下の相方の近藤春菜とハリセンボンを結成。
2006年にコント番組「10カラット」出演をきっかけにブレイク。
2007年にはM1グランプリで4位になるなど、コンビとしての実力の高さも見せつけた。
2009年に肺結核のため2カ月間休養。
女優としても「ちびまる子ちゃん」や「猟奇的な彼女」、「永沢君」などのドラマに出演。
単独でも「志村劇場」などのバラエティー番組に出演。
箕輪はるかの学歴~出身大学の詳細
スポンサードリンク
出身大学:早稲田大学 第二文学部(廃止) 偏差値60(やや難関)
箕輪はるかさんは高校卒業後は、早稲田大学に進学しています。
早稲田大学の第二文学部は、夜間部として存在していた学部で、残念ながら2014年に廃止されています。
夜間部の割には偏差値が高いのも特徴で、各界に様々な人材を輩出してきました。
箕輪さんは大学では思想宗教系を専修しています。
箕輪さんは母子家庭だったことから、学費などはアルバイトをしてすべて自分でねん出したとのこと(奨学金は受けている)。
夜間部とはいえ、学費のすべてをアルバイトで賄うことは容易ではないことから、箕輪さんはかなりの努力家といえるでしょう。
しかし、そのせいか大学4年間で友達がひとりもできなかったことをインタビューで告白しています。
「とにかく孤独でしたね。大学時代、友達は一人もできませんでした。サークルの新歓コンパとかも、「だまされるんじゃないか」って疑心暗鬼になってしまって結局一度も参加できなかったし」
大学入学当初の箕輪さんはお笑い芸人ではなく、公務員志望でした。
大学時代に友達ができなかったことから性格を明るくするために芸人を志し、大学在学中に吉本総合芸能学院(NSC)東京校に通学したことをインタビューで明らかにしています。
「お笑いの道に進もうと思ったのは、大学時代に一人も友達ができなかったからなんですよ。孤独に過ごした大学の4年間があまりに苦しくて、そこから脱したいという気持ちで吉本の養成所(NSC東京)に入りました」
そしてNSC東京校で相方の近藤春菜さんと運命的な出会いとなったようです。
近藤さんとはすぐに意気投合して2003年にお笑いコンビ「ハリセンボン」を結成しています。
またその他の同期には「しずる」や「ライス」のお笑いコンビのほか、現在は「ゴールデンボンバー」で活動している鬼龍院翔さんもいました。
コンビは2006年にバラエティ番組「10カラット」の出演でブレイクしています。
ちなみに同じくこのテレビ番組に出演していたお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」も同時期にブレイクしています。
またその翌年には「M-1グランプリ」の決勝にも進出して、実力のあることを見せつけています(結果は4位)。
以降の活躍は周知の通りで、「ハリセンボン」は日本でも有数の女性お笑いコンビとなって、数えきれないほどバラエティー番組や情報番組などに出演しています。
スポンサードリンク
箕輪はるかの学歴~出身高校の詳細
出身高校:東京都 保谷高校 偏差値52(普通)
箕輪はるかさんの出身校は都立の共学校の保谷(ほうや)高校です。
この高校は1971年開校の中堅都立高で、ソフトボール部が強豪として知られています。
後述するように箕輪さんは中学時代はバドミントンで活躍しており、高校時代もバドミントン部に入部しています。
ところがバドミントン部の練習が厳しかったことから、部活は1年間で退部してしまっています。
また箕輪さんは高校時代を振り返って、「当時も友達が少なくあまり楽しくない学生時代を送っていた」とインタビューで述べています
【主な卒業生】
入江慎也(お笑い・カラテカ)
矢部太郎(お笑い・カラテカ)
谷村有美(シンガーソングライター)
スポンサードリンク
箕輪はるかの学歴~出身中学校の詳細
出身中学校:東京都 武蔵野市立武蔵野第四中学校 偏差値なし
箕輪はるかさんの出身中学校は、地元武蔵野市内の公立校の武蔵野第四中学校です。
中学校時代は図書委員を務めています。
箕輪さんは見かけによらず運動神経がよく、中学生の時にはバトミントン部に入部して主力選手として活躍しています。
中学時代は部活の練習が厳しかったことをインタビューで話しています。
「わりと厳しいほうだったと思いますね。東京都の武蔵野市立第四中という中学だったんですが、先輩たちが強くて、全国大会に行くような学校だったので。いまは考えられないと思うんですけど、練習中に水を飲んだらダメとか、上下関係もけっこう厳しくて、先輩より高いシューズを履いちゃダメとかありましたよ(笑)」
その甲斐あって都大会ベスト16に入った経験もあります。
「全然すごくはないんですけど(笑)。当時、中学生的にはすごいと思っていたんですが、いま、他の人に自慢げにいうと「すっごい中途半端だね」っていわれて(笑)。逆にいわなくなりましたね。まあ、団体戦だったので、“みんなの力で”って感じでした」
その一方で箕輪さんは当時から人付き合いが苦手で、中学時代はまともに話ができる友人がいなかったそうです。
そのため休み時間などはピロティと呼ばれる広場で散歩をしたりして時間を潰していましたが、そのために「ピロティ」というあだ名をつけられています。
箕輪さん自身も中学時代は「3年間で男子と3回くらいしかしゃべっていない」とインタビューで話しています。
【主な卒業生】
桐野夏生(作家)
原日出子(女優)
岸谷五朗(俳優)
奥寺健(アナウンサー)
箕輪はるかの学歴~出身小学校の詳細
出身小学校:東京都 武蔵野市立大野田小学校
箕輪はるかさんの出身小学校は、地元武蔵野市内の公立校の大野田小学校です。
母子家庭で育っており、親ひとり子ひとりの家庭でした。
母親の職業はガスの検針員で、けっして裕福な学生時代ではなかったそうです。
出身地は東京の府中市ですが、小学校3年生の時に武蔵野市の市営住宅に引っ越しています。
意外にも小学生時代は積極的な性格で、仕切り屋タイプだったことをインタビューで述べています。
中学時代から徐々に人見知りになったと続けています。
また小学校の頃はサッカーに熱中していました。
なお前歯が出っ歯で黒ずみがある箕輪さんですが、小学校時代に転んで前歯を強打したことが原因です。
以上がハリセンボン箕輪はるかさんの学歴や学生時代のエピソードのまとめです。
23歳の時に近藤春菜さんとお笑いコンビ「ハリセンボン」を結成すると、瞬く間に数多くのバラエティー番組に起用されるほどになります。
すっかり人気お笑いコンビとなったハリセンボンですが、ピンでの出演も多く、女優としても活動しています。
今後のさらなる活躍にも期待が膨らみます。
スポンサードリンク
ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。また出身校や偏差値情報などのリサーチには万全を期しているつもりですが誤りなどがあった場合はご指摘していただけると幸いです。なお返信はあるだけ早くおこなうようにしていますが、数日かかる場合があることをご了承ください。