小林星蘭の学歴|出身高校大学や中学校の偏差値|子役時代が凄かった!

 

女優で声優の小林星蘭さんの出身校の偏差値などの学歴情報をお送りいたします。小林さんは子役時代の人気が凄まじく、芦田愛菜さんよりも多くのCMに起用されていました。学生時代のエピソードや情報なども併せてご紹介いたします

 

小林星蘭(こばやし せいらん)

 

 

2004年9月25日生

身長150㎝

血液型はA型

 

東京都青梅市出身の女優、声優

本名同じ

 

以下では小林星蘭さんの出身校の偏差値や学生時代のエピソードなどをご紹介いたします




 

小林星蘭の学歴まとめ

 

スポンサードリンク

 

出身大学:進学しない可能性が高い

出身高校:目黒日本大学高校

出身中学校:青梅市立泉中学校

出身小学校:青梅市立霞台小学校

 

小林星蘭の学歴~出身大学の詳細

 

出身大学:進学しない可能性が高い

 

小林星蘭さんは2023年3月に高校を卒業していますが、大学には進学しない可能性が高そうです。

 

高校を卒業した際にインスタグラムで次のように報告しています。

 

「学校の先生方、お仕事でお世話になっている方、応援してくださっているみなさま。たくさんの方に助けて頂いたおかげで学業とお仕事両立しながら3年間過ごすことができました。感謝してもしきれません!」

 

この文章には大学進学についてはまったく触れていません。

 

インスタグラムを更新したのは3月10日で、国公立大学以外はほぼ大学の合格の発表はあったはずです。

 

また後述のように高校は芸能コースのある学校に通学していました。

 

これらの事情を総合的に考えると、やはり大学には進学せずに芸能活動に専念した可能性のほうが高そうです。

 

このあたりは何か判明したら追記しておきます。

 

 

小林星蘭の学歴~出身高校(目黒日本大学高校)・大学の詳細

 

出身高校:東京都 目黒日本大学高校 芸能コース 偏差値47(やや容易)

 

 

 

小林星蘭さん出身高校は、私立の共学校の目黒日本大学高校です。

 

この高校は1903年開校の私立高校で、全身の日出女学園高校、日出高校時代から芸能コースを設置していたので多くの芸能人を輩出していることで知られています。

 

当初は在籍するのは堀越高校が有力と思われましたが、小林さんは2023年3月に高校を卒業した際に卒業証書の画像をアップしています。

 

 

この卒業証書の画像は加工が施されていますが、目黒日本大学高校のものです。

 

(参考)

 

小林さんはより幅広く活動するために、この高校の芸能コースに進学したのでしょう。

 

高校進学後も女優や声優として芸能活動をおこなっています。

 

 

ただしバラエティ番組に出演した際には、女優の仕事が徐々に減ってきていることを明らかにしています。

 

子役時代は演技力が絶賛されて数々のテレビドラマに出演していただけあって、このあたりは残念ですね。

 

その一方で声優としての仕事は増えており、高校進学後もアニメ映画「おしりたんてい」や「ヒーリングっどプリキュア」などの声を担当しています。

 

 

またテレビアニメ「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」でも主要キャストの声を担当しています。

 

その他にもタレントとして「ヒルナンデス!」などのテレビ番組に出演しています。

 

 

なお小林さんは現時点で大学に進学するかどうかはインタビューなどで明らかにしていません。

 

順調ならば2023年3月に高校を卒業する予定です。

 

このあたりは何かわかりましたら追記しておきます。

 

 

スポンサードリンク

 

小林星蘭の学歴~出身中学校(青梅市立泉中学校)の詳細

 

出身中学校:東京都 青梅市立泉中学校 偏差値なし

 

 

 

小林星蘭さんの出身中学校は、地元東京都青梅市内の公立校の泉中学校です。

 

小林さんは出身中学校を明らかにしていませんが、以前公開した制服姿の画像から出身中学校が判明しています。

 

中学時代は吹奏楽部に在籍して部活動にも励んでいました。

 

吹奏楽部ではクラリネットを担当していました。

 

また小林さんは中学進学後は、積極的に委員会や合唱祭で指揮者を務めたことをインタビューで話しています。

 

「やりたいことをもっとやろうと思うようになりました。小学生の頃は、やりたいことがあっても、遠慮していた部分がありました。今は委員会に入ったり、合唱祭で指揮をやったり、好きなことに対して積極的に取り組んでいます。お仕事に関しても同じ。何でも挑戦したいという思いが強くなってきました」

 

 

仕事面では中学時代も3年間にわたって芸能活動をおこなっています。

 

中学2年生だった2018年にオーディションに合格して、テレビアニメ「若おかみは小学生!」で声優デビューを果たしています。

 

 

ちなみに小林さんはこの原作を愛読しており、オーディションに合格した際には思わず感涙しています。

 

また声の演技ははじめてで不安もあったそうですが、その声は「小鳥のさえずりのよう」と絶賛されて、以降は声優の仕事も舞い込んでくるようになりました。

 

加えて中学時代は「青い鳥なんて」や「監察医 朝顔」などのテレビドラマにも出演していました。

 

 

スポンサードリンク

 

小林星蘭の学歴~出身小学校(青梅市立霞台小学校)の詳細

 

 

出身小学校:東京都 青梅市立霞台小学校

 

 

 

小林星蘭さんの出身小学校は、地元青梅市内の公立校の霞台小学校です。

 

家族構成は両親と妹の4人家族です。

 

小林さんは4歳だった2009年4月に「カルピス」のCMで子役としてデビューしています。

 

 

するといきなり「かわいい」と話題になって、以降も「P&G」や「ミスタードーナツ」、「ニトリ」などのCMに立て続けに起用されています。

 

 

当時はCMに年間10本以上も起用される人気子役でした。

 

 

また同じ年に子役女優としても活動を開始して、テレビドラマ「ヤマヨイザクラ」でデビューしています。

 

すると女優としても引っ張りだこになり、「八日目の蝉」や「渡る世間は鬼ばかり」、「名前をなくした女神」などの話題作に立て続けに出演しています。

 

 

小林さんは当初から高い演技力があったことから、「天才子役」と呼ばれています。

 

そのため同世代の芦田愛菜さんや鈴木福さん、谷花音さんらと並んで人気子役となっています。

 

さらに2012年には、谷さんと音楽ユニット「すたーふらわー」を結成してファーストシングル「年下の男の子」でメジャーデビューを飾っています。

 

 

ちなみに当時はともに小学校2年生だったことから、国内では史上最年少のメジャーデビューでした。

 

 

また当時の小林さんは谷さんと仲が良かったことから、「仲良し同士でCDが出せるのが嬉しい」とインタビューで話しています。

 

ただし「すたーふらわー」はシングルを2枚リリースしたのみで、活動はこの年限りでした。

 

谷花音の学歴|出身高校どこ?大学や中学校の偏差値|淑徳巣鴨なの?

 

加えて小林さんは小学校時代からナレーターとして活動しており、「雑学家族」や「あいつ今何してる?」などのバラエティ番組のナレーションを担当していました。

 

 

以上が小林星蘭さんの学歴と学生時代のエピソードのまとめです。

 

子役時代の人気は凄まじく、当時は同じく人気子役だった芦田愛菜さんを凌ぐCM本数を誇っていました。

 

このところは女優よりも声優の活動が目立っていますが、印象的な声で高い人気を誇っています。

 

 

もともと演技力も高いので、女優としても出演作が増えてほしいところです。

 

 

スポンサードリンク



 

ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。

 

関連記事一覧

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ