ダブルヒガシ東良介の学歴と経歴|出身は東住吉総合高校!大学や中学校の偏差値と学生時代のエピソード

 

お笑いコンビ「ダブルヒガシ」の東良介さんの出身高校の偏差値などの学歴情報をお送りいたします。このところは賞レースなどで頭角を現した「ダブルヒガシ」ですが、東さんはどのような学生生活を送っていたのでしょうか? 学生時代のエピソードや情報なども併せてご紹介いたします

 

東良介(ひがし りょうすけ)

 

 

1992年8月25日生

身長183㎝

血液型はB型

 

大阪府出身のお笑い芸人

お笑いコンビ「ダブルヒガシ」のツッコミ担当

本名同じ

 

以下では「ダブルヒガシ」東良介さんの出身校の偏差値や学生時代のエピソードなどをご紹介いたします

 

スポンサードリンク

 

目次

東良介の学歴まとめ

 

出身大学:進学せず

出身高校:大阪府立東住吉総合高校

出身中学校:不明

出身小学校:不明

 

東良介の学歴~出身小学校の詳細

 

出身小学校:不明

 

東良介さんの出身小学校は、大阪府内の公立校のようですが校名などは不明です。

 

現時点では大阪府のどの市町村の出身者か不明で、手がかりは掴めませんでした。

 

家族構成は両親と姉の4人家族のようです。

 

子供の頃や小学校時代のエピソード

 

両親はセレッソ大阪のサポーターを務めていた影響もあって、サッカーをやっていました。

 

東さんも両親とともにサポーターとして全国の試合に足を運んでいました。

 

東さんのお笑いの原点は、吉本新喜劇とのことでこのことについてはインタビューで次のように話しています。

 

「土曜日、学校から帰宅したらインスタントラーメンを食べながら見てました。これが原点ですね。ただ、お笑いが好きってわけじゃなく、普通に放送されてたら見てるってスタンスでしたね。」

記事引用:note

 

学生時代の東さんはクラスの中心的な人物ではなく、中心の子の周りにいるタイプでバリバリのサッカー少年だったと振り返っています。

 

東良介の学歴~出身中学校の詳細

 

出身中学校:不明

 

東良介さんの出身中学校は、大阪府内の公立校のようですが校名などは不明です。

 

なお相方の大東翔生さんとは小学校・中学校は別々の学校に通学していました。

 

中学校時代はサッカー部に在籍

 

東さんは中学時代はサッカー部に在籍をして、部活動に打ち込んでいました。

 

小学校時代に引き続き中学校でもサッカーを続けていましたが、実力的にプロ選手を目指しても無理だと分かったことから諦めています。

 

とは言え将来はサッカーに関わる仕事がしたいと思っており、セレッソ大阪の裏方の仕事をしたいと思っていました。

 

また東さんは中学時代の食事について「当時の主食はラーメンとミニスナックゴールドとまるごとソーセージ」だと語っています。

 

スポンサードリンク

 

東良介の学歴~出身高校(大阪府立東住吉総合高校)・大学の詳細

 

出身高校:大阪府 東住吉総合高校 総合学科 偏差値41(容易)

 

 

 

東良介さんの出身高校は、府立の共学校の東住吉総合高校です。

 

この高校は2005年に大阪府立東住吉工業高校を改編して誕生した学校で、部活動が盛んなことで知られています。

 

特に男子バスケットボール部は、府内でも強豪です。

 

高校で相方の大東と出会う

 

後にお笑いコンビ「ダブルヒガシ」の相方となる大東翔生さんとは、この高校の同級生でした。

 

高校1年生のときに2人は別のクラスでしたが、共通の友人のお泊りパーティに誘われておりそこで出会っています。

 

当時のことについてはインタビューで次のように話していました。

 

「誰がおるんか聞いたら『大東っていうヤツが来る』と。その時は、僕の名前に“大”を足したヤツがおんねやと思ったくらいでした。ほんで集合場所に行ったら、ニューエラのキャップを逆に被って、ドーンと態度がでかくてイカつい、ほんまに今と変わらん大東がいたんです。」

記事引用:カルチャー

 

当時の大東さんは見た目はヤンキーのような風貌だったとのことです。

 

東さんは子供ながらに「こんなヤツとお泊り会をしたらあかん」と思って、大東さんは恐れていましたが30分ほどで打ち解けています。

 

このことについては次のように話しています。

 

「30分くらいしたらええヤツやんて思い始めて、さらに時間が経つにつれ噂に違わず面白いやん。こいつはいいやんって気持ちになった時、ヒカルくんが『翔生(大東の名前)、なんかおもろい事言うてや』ってエゲツないムチャぶりをしたんです。」

記事引用:note

 

そして東さんは大東さんに「面白いから一緒に居てくれ」と頼んで、以降は一緒に行動をしていました。

 

高校2年生になって同じクラスになると、2人はさらに仲良くなっています。

 

またこの高校の校則は非常に緩かったことから、授業を抜けて一緒にカラオケに行っていました。

 

当時のことについてはインタビューで次のように話しています。

 

「今なら問題ですけど、仲の良い奴らが朝の1限目から仮病とかで早退していくんです。2時限目、3時限目と時間が経つごとに……それでこのお店で集合していくという。」

記事引用:note

 

【主な卒業生】

内場勝則(吉本新喜劇)

 

大学には進学していない

 

なお東さんは高校卒業後は大学には進学せずに就職をしています。

 

この高校は工業高校のような側面もあったとのことで、東さんは在学中に手に職を付けようと思い電気系の資格を取得して電気関係の会社に就職をしました。

 

そして吉本総合芸能学院(NSC)に入るまで、この会社に勤めていました。

 

 

21歳でお笑い芸人を目指す

 

東さんはこのまま会社員として働いてもつまらないと思って、21歳だった2013年に本格的にお笑い芸人を目指してNSCに入校しています。

 

その際には大東さんを誘って、2人で入校しました。

 

NSCでは「カベポスター」や「オダウエダ」、「3時のヒロイン」のゆめっちさんらが同期です。

 

そして2014年に大東さんとお笑いコンビ「ダブルヒガシ」を結成しています。

 

 

コンビは2023年に「ytv漫才新人賞」を受賞して、「ABCお笑いグランプリ」で優勝して頭角を現しています。

 

 

以降は関西圏を中心に数々のバラエティ番組に起用されています。

 

またYOUTUBEの公式チャンネルも好評です。

 

「ネクストブレイク」の呼び声もあるので、今後のさらなる飛躍にも期待が高まります。

 

 

スポンサードリンク



 

ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。また出身校や偏差値情報などのリサーチには万全を期しているつもりですが誤りなどがあった場合はご指摘していただけると幸いです。なお返信はあるだけ早くおこなうようにしていますが、数日かかる場合があることをご了承ください。

 

関連記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次