養老孟司の学歴と経歴|出身大学高校や中学校の偏差値
養老孟司(ようろう たけし)
1937年11月11日生
神奈川県出身の解剖学者
経歴/プロフィールの詳細
スポンサードリンク
姉がいる。
解剖学者として活動する傍ら、執筆活動もおこなって1989年の「からだの見方」でサントリー学芸賞を受賞。
1996年に映画「ガメラ2」に大学教授役で出演。
2003年に執筆した「バカの壁」はベストセラーとなって、その年の「新語・流行語大賞」も受賞。
「世界一受けたい授業」や「アウト×デラックス」、「未来世紀ジパング」など数多くのテレビ番組にも出演し、講演活動もおこなっている。
著書も非常に多く、洋書の翻訳もおこなっている。
学歴~出身中学校・高校の詳細
スポンサードリンク
出身高校:神奈川県 栄光学園高校 偏差値71(超難関・現在)
養老孟司さんの出身高校は、私立の男子校の栄光学園高校です。
同校は古くから進学校として知られ、これまで約1万人の卒業生のうち3000人以上が東京大学に進学するなど、全国的にも屈指のレベルを誇っています。
養老さんは鎌倉市立御成小学校から系列の栄光学園中学校(偏差値71・現在)を経て、同校に進学しています。
5歳の時に父親を結核で亡くしており、以降は小児科医だった母親の手で育てられています。
読書や昆虫採集、標本づくりが好きな無口な少年でした。
栄光学園中学校に入学した頃は、開校4年目の新設校でした。
当時は非常に校則が厳しく「ほとんど修道院か軍隊」と語っていますが、その反面で「教育を損得でやっていなかった」と同校の教育方針を高く評価しています。
【主な卒業生】
小柴昌俊(科学者・ノーベル物理学賞受賞)
学歴~出身大学の詳細
出身大学:東京大学 医学部 偏差値76(超難関)
養老孟司さんは高校卒業後は、東京大学に進学します。
医学部を卒業していますが、東大の医学部は今も昔も日本の医学部の最高峰に位置しており、並外れた学力がなければ入学できません。
卒業後は東大の大学院に進学して博士課程を修了し、医学博士号も取得しています。
以降は解剖学者として活動するとともに、執筆活動やテレビや講演への出演など、多方面で活躍してきました。
既に年齢は80歳を超えていますが、未だに精力的に活動しています。
また母校の東大からは名誉教授に任命されています。
ファンも多い人物だけに、末永い活躍を期待したいところです。
スポンサードリンク
ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。また出身校や偏差値情報などのリサーチには万全を期しているつもりですが誤りなどがあった場合はご指摘していただけると幸いです。なお返信はあるだけ早くおこなうようにしていますが、数日かかる場合があることをご了承ください。