松坂慶子の学歴|出身高校中学校や大学の偏差値と経歴
松坂慶子(まつざか けいこ)
1952年7月20日生
身長162㎝
東京都出身の女優、歌手、タレント
経歴/プロフィールの詳細
スポンサードリンク
1967年に劇団ひまわりに入団し、同年のドラマ「忍者ハットリくん」で女優デビュー。
1970年の「高校生番長」で映画初出演。
1971年の「夜の診察室」で映画初主演。
1973年のNHKの大河ドラマ「国盗り物語」で知名度が上昇。
1976年に「おとずれ」で歌手デビューし、1979年に「愛の水中花」が大ヒット。
1981年の映画「青春の門」と「男はつらいよ」の出演で、
日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞。
以降も数多くの作品に出演し、「上海バンスキング」や
「グッバイ・ママ」、「ベトナムの風に吹かれて」などの映画に主演。
「毛利元就」や「熟年離婚」、「ゲゲゲの女房」などの連続ドラマにも出演。
私生活では1990年にギタリストの高内春彦と結婚し、2人の娘がいる。
学歴~出身中学校・高校の詳細
スポンサードリンク
出身高校:東京都 日本大学第二高校 偏差値67(難関・現在)
松坂慶子さんの出身校は、私立の女子校(当時)の日大二高です。
現在の同校は共学校ですが、松坂さんが在籍した当時は女子部と男子部に分かれていました。
また現在の同校は早稲田大学や慶応大学、上智大学などの難関大学などへの進学実績がある進学校ですが、当時は系列の日本大学が主な進学先で、レベルも現在よりもかなり劣っていました。
松坂さんは中野区立向台小学校から中野区立第三中学校を経て同校に進学しており、中学生の頃は演劇部に在籍していました。
中学3年生の時に劇団ひまわりに入団して、子役としてドラマや映画への出演を開始。
高校2年生の時に正式に大映からスカウトされますが、当初はお色気系の映画出演が主でした。
高校3年生の時に所属先の大映が倒産して、松竹に移籍しています。
【主な卒業生】
オードリー(お笑い)
おのののか(タレント)
学歴~出身大学の詳細
出身大学:進学せず
松坂慶子さんは高校卒業後は大学などに進学せずに、芸能活動に専念しています。
高校を卒業した年にNHKの大河ドラマに起用されてブレイク。
以降は多くの映画やドラマで主演する大女優の道を歩んで行きました。
現在でも第一線で活躍しており、話題のドラマや映画にも出演しています。
未だに絶大な人気を誇る女優だけに、末永い活躍を期待したいところです。
スポンサードリンク
ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。また出身校や偏差値情報などのリサーチには万全を期しているつもりですが誤りなどがあった場合はご指摘していただけると幸いです。なお返信はあるだけ早くおこなうようにしていますが、数日かかる場合があることをご了承ください。