落語家の柳家花緑さんの出身校の偏差値や学生時代のエピソードなどをご紹介いたします。実は花緑さんは発達障害を患っており、学生時代は勉強に非常に苦労していました。学生時代のエピソードや情報なども併せてご紹介いたします
柳家花緑(やなぎや かろく)
1971年8月2日生
身長168㎝
血液型はA型
東京都豊島区出身の落語家
本名は小林九(こばやし きゅう)
以下では柳家花緑さんの出身校の偏差値や学生時代のエピソードなどをご紹介いたします
スポンサードリンク
柳家花緑の学歴まとめ
出身高校:進学せず
出身中学校:豊島区立高田中学校
出身小学校:豊島区立目白小学校
柳家花緑の学歴~出身小学校(豊島区立目白小学校)の詳細
出身小学校:東京都 豊島区立目白小学校
柳家花緑さんの出身小学校は、地元の公立校の目白小学校です。
家族構成は両親と兄の4人家族です。
母方の祖父は人間国宝だった柳家小さんさんでしたが、父親は俳優、母親は元タレントという家に育っています。
小学生時代は、ピアノや三味線、クラシックバレエ、剣道などの習い事をしています。
特に剣道は得意で豊島区の大会で2位になったこともありました。
しかし花緑さんは子供の頃から読み書きが全くできず、音楽と美術以外の勉強はまったくできませんでした。
またおしゃべりの止まらない「多弁症」であったことから、授業中も話ばかりしていて、周囲からは「変わり者」という扱いでした。
小学校の通信簿の担任の評価は「気が散って学習に身が入りません。調子に乗ると留まることを知りません」と書いてあったそうです。
実は花緑さんは先天性の脳の障害である発達障害(識字障害)を患っており、それを知ったのは40歳を過ぎた頃でした(著書「花緑の幸せ入門」で告白している)。
小学校3年生の時に祖父の高座に出演したことがテレビに取り上げられたことから、学校では一躍スター扱いとなっています。
小学校6年生の頃には「落語家になる」という明確な夢を持っていました。
スポンサードリンク
柳家花緑の学歴~出身中学校(豊島区立高田中学校)の詳細
出身中学校:東京都 豊島区立高田中学校 偏差値なし
※現在は豊島区立千登世橋中学校
柳家花緑さんは小学校卒業後は、地元の公立校の高田中学校に進学しています。
同校は1999年に豊島区立雑司ヶ谷中学校と統合されて、現在は豊島区立千登世橋中学校になっています。
中学校時代は帰宅部で、部活動などはおこなわなかったようです。
中学時代も発達障害のため、数学や英語などの主要科目はほぼオール1でした。
その反面、感性などがものを言う音楽や美術はほぼオール5という極端な成績でした。
中学時代には既に「前座の真似事」のようなことをはじめて、本格的に落語家になることを目指しています。
【主な卒業生】
古谷一行(俳優)
山下達郎(シンガーソングライター)
田淵幸一(元プロ野球選手)
スポンサードリンク
柳家花緑の学歴~出身高校・大学の詳細
出身高校:進学せず
柳家花緑さんは中学校卒業後は高校に進学せずに、祖父の小さんさんの元に弟子入りしています。
前記のように主要科目がまったくできなかったので、高校進学は諦めたようです。
当時は柳家九太郎を名乗っていました。
落語界に入った後も発達障害は大きな影響を及ぼして、台本が覚えられないという困難にも直面しています。
それでも読めない漢字などにフリガナをふったり、ネタを録音したテープを何度も聞くことでこれらを克服しています。
このような本人の努力もあり、23歳という若さで真打ちにスピード昇進しています(当時は戦後最年少の若さ)。
27歳だった1998年に国立演芸場花形演芸大賞を受賞しており、若手落語家のホープとして期待されています。
以降も若手落語家の筆頭格として新たな落語ブームを引き起こすなど、目覚ましい活躍をしています。
また落語以外のジャンルでも活動しており、2004年に映画「ヒナゴン」で俳優デビューを飾っています。
同年からNHKの「アラビア語会話」にも出演していました。
2006年から情報番組「とくダネ!」の「温故知新」のコーナーにレギュラー出演しています(2009年3月まで)。
他にも「ジョブチューン」や「ウチくる?」、「ボクらの時代」などのテレビ番組に出演しています。
私生活では2001年に落語家の林家きく姫さんと婚約しましたが後に破局し、2010年に一般人女性と結婚しています。
その他にも子供を対象とした落語の普及や他のジャンルなどでも活動するなど、マルチな才能を発揮して人気を博しています。
今後のさらなる活躍にも期待が高まります。
スポンサードリンク
ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。また出身校や偏差値情報などのリサーチには万全を期しているつもりですが誤りなどがあった場合はご指摘していただけると幸いです。なお返信はあるだけ早くおこなうようにしていますが、数日かかる場合があることをご了承ください。