プロ雀士の梶梨沙子さんの出身高校や大学の偏差値などの学歴情報をお送りします。YOUTUBERとしても活動している梶さんですが実は勉強が得意で、進学校から名門大学に進んでいました。学生時代のエピソードや情報、学生時代のかわいい画像なども併せてご紹介いたします
梶梨沙子(かじ りさこ)
1997年5月19日生
身長160㎝
血液型はO型
宮城県仙台市出身のプロ雀士、グラビアアイドル
本名同じ、愛称は「かじりさ」
以下では梶梨沙子さんの出身高校や大学の偏差値、学生時代のエピソードなどをご紹介します
スポンサードリンク
梶梨沙子の学歴まとめ
出身大学:慶応義塾大学 商学部
出身高校:宮城県立仙台第三高校
出身中学校:宮城教育大学附属中学校
出身小学校:宮城教育大学附属小学校
梶梨沙子の学歴~出身小学校(宮城教育大学附属小学校)の詳細
出身小学校:宮城県 宮城教育大学附属小学校
梶梨沙子さんの出身小学校は、国立の共学校の宮城教育大学附属小学校です。
家族構成は両親がいることは判明していますが、きょうだいの詳細は不明です。
子供の頃や小学校時代のエピソード
もともと父親が麻雀をしていたことから、麻雀の存在を知っていましたが当時はそれほど興味がありませんでした。
梶さんは当初は仙台市内の公立小学校に通学していましたが、小学4年生の頃にこの小学校に途中入学しています。
子供の頃から真面目なタイプで、宿題などはすべてしっかりこなし、コツコツと取り組んでいたため学校の成績は良かったと振り返っています。
梶梨沙子の学歴~出身中学校(宮城教育大学附属中学校)の詳細
出身中学校:宮城県 宮城教育大学附属中学校 偏差値52(普通)
梶梨沙子さんの出身中学校は、国立の共学校の宮城教育大学附属中学校です。
中学時代は剣道部に在籍をして、部活動に打ち込んでいました。
梶さんは人気漫画「バンブーブレード」の影響で友人とともに剣道部に入っています。
なおこの中学校には系列の高校がないことから、高校受験をして後記の高校に進学しています。
【主な卒業生】
芳村真理(女優)
岩田華怜(元AKB48)
スポンサードリンク
梶梨沙子の学歴~出身高校(宮城県立仙台第三高校)の詳細
出身高校:宮城県 仙台第三高校 偏差値67(難関)
梶梨沙子さんの出身高校は、県立の共学校の仙台第三高校です。
この高校は1963年開校の県立校で、古くから進学校として知られています。
また同校は以下の2つの学科を設置していますが、梶さんがどちらの学科に在籍したかは不明です。
理数:偏差値67
普通:偏差値67
ただし大学は文系の学部に在籍していたので、普通科の可能性が高そうです。
いずれにしてもこの高校には一般受験で入学しており、高い学力を有していました。
梶さんはこの高校のことについてインタビューで次のように話していました。
「もともと男子校だったので、応援団とかがちゃんと活動している体育会系の高校でした。入学直後は、朝、校門のところに応援団の人が立っていて大きな声であいさつをさせられました。」
引用元:note 麻雀ルポ
梶さんは大きな声で挨拶をさせられることが苦手だったため、応援団よりも早く学校に登校するようにしていました。
高校では弓道部に在籍
高校時代は弓道部に在籍をしていました。
剣道は好きでしたが梶さんは高校では「華の女子高生になる」と浮かれていたことから、防具の臭いが気になり高校では弓道部に入ったとのことです。
またこの高校は「文武両道」を重んじる校風だったこともあり、部活動も活発で弓道部では週に6回練習がありました。
梶さんも弓道部では真剣に練習に励んでいたことから、初段の段位を取得しています。
勉強も頑張った
梶さんは部活動の傍ら、勉強も真面目に取り組んでいました。
この高校は1学年300人の生徒がおり、梶さんは良い時は一桁の成績で悪くても20番くらの好成績でした。
学習塾にも通っていましたが、塾の一番の目的は自習室が使えることだったといいます。
【主な卒業生】
千葉雄大(俳優)
島﨑信長(声優)
スポンサードリンク
梶梨沙子の学歴~出身大学(慶応義塾大学)の詳細
出身大学:慶応義塾大学 商学部 偏差値65(難関)
梶梨沙子さんは高校卒業後は、名門私大の慶応義塾大学に進学しています。
この大学には一般受験ではなく、指定校推薦で入学をしています。
在籍したのは商学部です。
梶さんはこの時点で将来やりたいことが決まっていなかったため、商学部に進んでいます。
大学時代に麻雀をはじめる
大学時代はパン屋でアルバイトをしており、当時のことについてインタビューで次のように話していました。
「私がポンコツだから、パートのおばさまたちにめちゃくちゃ怒られて(笑)。違うバイトを探していたら、いろいろな人から漫画喫茶か雀荘がいいと言われました」
引用元:ABEMA TIMES
そしてたまたま落ちていた雀荘のライターを見て、運命だと思い電話をしています。
このことについてはインタビューで次のように話していました。
「たまたま家の前に雀荘のライターが落ちていたんですよ。ちょうど探していたし『これは運命だ!』と思って、電話をかけました。パン屋のおばさまが優しかったら、麻雀を知らないで生きていたかもしれないですね」
引用元:引用元:note 麻雀ルポ
梶さんは雀荘でアルバイトをしはじめており、当初は全ての役が言えるかどうかも分からないくらいの知識だったとのことです。
梶さんが働いていた雀荘には最高位戦のプロが在籍しており勉強熱心な人たちも多く、戦術本などを勧められているうちに麻雀に興味を持つようになったといいます。
そして梶さんも実際に麻雀を打つようになり、次第と実力をつけていきました。
プロの対局を見て運ではなく実力が大きく関係することが分かり、徐々に「強い人に学べる環境に入りたい」と思うようになったことで、プロテストも考えるようになりました。
大学卒業間近の2020年2月に最高位戦日本プロ麻雀協会のテストを受けて、見事に合格をしています。
なお梶さんは大学卒業後はIT企業に就職しています。
ただし会社は1年で辞めて、プロ雀士に転向しています。
すると当初から才色兼備の逸材として注目を集めています。
またYOUTUBERとしても活動を開始しています。
さらにこのところはグラビアなども好評を博しています。
今後のさらなる飛躍にも期待が高まります。
スポンサードリンク
ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。