森詩絵里の学歴と経歴|出身大学高校どこ?中学校の偏差値と学生時代のかわいい画像

 

弁護士の森詩絵里さんの出身高校や大学の偏差値などの学歴情報をお送りします。美人弁護士で「シューイチ」などに出演している森さんですが、どのような学生生活を送っていたのでしょうか? 学生時代のエピソードや情報、当時のかわいい画像なども併せてご紹介いたします

 

森詩絵里(もり しえり)

 

 

1989年3月29日生

身長160㎝

血液型は非公表

 

茨城県ひたちなか市出身の弁護士、タレント

本名同じ

 

以下では森詩絵里さんの出身高校や大学の偏差値、学生時代のエピソードなどをご紹介します

 

スポンサードリンク

 

目次

森詩絵里の学歴まとめ

 

出身大学院:早稲田大学法科大学院

出身大学:早稲田大学 法学部

出身高校:江戸川学園取手高校

出身中学校:江戸川学園取手中学校

出身小学校:茨城大学教育学部附属小学校

 

森詩絵里の学歴~出身小学校(茨城大学教育学部附属小学校)の詳細

 

出身小学校:茨城県 茨城大学教育学部附属小学校

 

 

 

森詩絵里さんの出身小学校は、国立の共学校の茨城大学教育学部附属小学校です。

 

森さんは出身小学校を明らかにしていませんが国立小学校出身であることを明らかにしており、地元の茨城県内には国立小学校はこの小学校だけなので、この小学校の出身者であることは間違いないはずです。

 

母子家庭に育っていた

 

両親は森さんが赤ちゃんの頃に離婚をしたことから、物心ついた頃から母子家庭でした。

 

片親でしたが母親はインテリアコーディネーターをしており、常に家に居てくれたため寂しい思いはしなかったといいます。

 

森さんはお受験をしてこの小学校に入学をした理由について、インタビューで次のように話していました。

 

「ピアノを習っていたんですが、友達のお姉ちゃんが通っていた学校の制服がかわいくて、それで国立の小中一貫校に行きました」

引用元:ライブドアニュース

 

決して母親が教育熱心ということではなく、自主的に進路を決めて受験をしており、このことについて母親は応援をしてくれました。

 

なおこの小学校には系列の茨城大学教育学部附属中学校(偏差値55)も併設していますが、中学受験をしてより難関の後記の中学校に進学しています。

 

森詩絵里の学歴~出身中学校(江戸川学園取手中学校)の詳細

 

出身中学校:茨城県 江戸川学園取手中学校 偏差値64(やや難関)

 

 

 

森詩絵里さんの出身中学校は、私立の共学校の江戸川学園取手中学校です。

 

中学校時代は部活動と青春を謳歌した

 

中学時代は硬式テニス部に在籍をして、部活動に打ち込んでいました。

 

部活動で河川敷を走り回るなど、日焼けをして肌は真っ黒だったと当時を振り返っています。

 

また中高一貫校だったことから高校受験の必要もなく、部活動と遊びなどの青春を謳歌しており、活発に過ごしていたようです。

 

中学生の頃には祖父が経営していた建設会社が倒産をしており、苦しい状況を目の当たりにしてきました。

 

森さんはこの経験もあって次第と「自分は自立しなければいけない」という思いに駆られています。

 

スポンサードリンク

 

森詩絵里の学歴~出身高校(江戸川学園取手高校)の詳細

 

出身高校:茨城県 江戸川学園取手高校 偏差値71~74(コース不明のため)

 

 

 

森詩絵里さんの出身高校は、私立の共学校の江戸川学園取手高校です。

 

この高校は1978年開校の私立高校で、現在では県内でも有数の進学校になっています。

 

出身が江戸川学園取手高校である理由

 

インターネット上に複数の在籍情報があります。

 

また森さんはインタビューで中高一貫校に通学していたことを明らかにしており、この学校も中高一貫校です。

 

他校に目ぼしい情報がないので、この高校の出身者である可能性は高いです。

 

なお同校には以下の3つのコースを設置していますが、森さんがどのコースに在籍したかは不明です。

 

東大:偏差値74

医科:偏差値74

難関大:偏差値71

 

ただし後記のように私立大学の文系に進学しているので、医科コース以外のどちらかでしょう。

 

高校時代は勉強を頑張った

 

高校時代も硬式テニス部に在籍をしていましたが、途中で退部しています。

 

 

中学生の頃は勉強に力を入れていませんでしたが、高校に入って勉強がしたくなったため部活動を辞めて大学受験に向けて勉強をはじめています。

 

このことについて森さんはインタビューで次のように話していました。

 

「中学までは部活とかで必死だったんですが、高校からはなんか勉強がしたくなって。テニスを続けていたんですが、部活を辞めて、そこから大学受験に向けて勉強し始めました」

引用元:ライブドアニュース

 

森さんは短期記憶は得意でしたが長期記憶が苦手だったことから、忘れた頃に復習をして間隔反復を意識して勉強に取り組んでいました。

 

特別な勉強方法があるわけではなく、ひたすら覚えるために復習をしていたようです。

 

 

【主な卒業生】

山崎ケイ(お笑い・相席スタート)

雲丹うに(タレント)

 

スポンサードリンク

 

森詩絵里の学歴~出身大学(早稲田大学)の詳細

 

出身大学:早稲田大学 法学部 偏差値68(難関)

 

 

 

森さんは高校卒業後は、私立の名門大学の早稲田大学に進学しています。

 

森さんは第一志望だった東京大学には落ちていますが、この大学に合格しています。

 

在籍したのは法学部です。

 

大学時代のエピソード

 

奨学金を借りて大学に通っていたことから、大学時代はアルバイトに励んでおり、生活費をアルバイトで賄っていました。

 

森さんはティッシュ配りや飲食店、家庭教師や塾講師などさまざまなアルバイトを経験しており、中でも塾や家庭教師など教えることは楽しかったといいます。

 

またその傍らテニスサークルにも所属をしており、忙しい大学生活を送っていたようです。

 

大学時代に弁護士を志す

 

森さんは弁護士を目指したきっかけについて、インタビューで次のように話しています。

 

「母が資格を 持って自由に生きていた姿から、大学生の頃、私も資格を持って、「自由に人生設計ができる仕事がしたい」と考えました。法学部の学生として、目の前に司法試験があったので弁護士を目指しました。そこ に山があったから登ったという形です(笑)」

引用元:千代田区民ニュース

 

加えて女性弁護士はかっこ良いというテレビの影響を受けたため、弁護士を志すようになります。

 

そして周囲は就職活動をする中で、森さんは勉強をしたいという思いが再び出てきて、大学院に進む決意をしました。

 

森さんは大学卒業後は早稲田大学法科大学院に進んでいます。

 

 

 

法科大学院時代は1日10時間以上の勉強をして、司法試験に一発合格をしています。

 

そして司法研修を経て、25歳だった2015年1月に弁護士登録をしています。

 

以降は弁護士として活動を開始しますが、コメンテーターとして「シューイチ」などの情報番組に出演しています。

 

 

今後のさらなる飛躍にも期待が高まります。

 

 

スポンサードリンク



 

ここまでお読みいただきありがとうございました。ご質問やご意見などがございましたら、お手数をおかけしますがページ上の「お問い合わせ」よりお願いいたします。

 

関連記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次