安倍晋三首相の学歴と経歴|出身小中学校高校や大学の偏差値
安倍晋三(あべ しんぞう)
1954年9月21日生
身長175㎝
東京都出身の政治家
自由民主党所属
経歴・プロフィール
スポンサードリンク
3人兄弟の次男で、弟は衆議院議員の岸信夫。
父は外務大臣などを歴任した安倍晋太郎、母方の祖父は元総理大臣の岸信介、
大叔父も元総理大臣の佐藤栄作。
1979年に神戸製鋼に入社し、加古川製鉄所や東京本社に勤務。
1982年に神戸製鋼を退社し、当時外務大臣だった父の安倍晋太郎の秘書を務める。
1991年に父が急死すると地盤を受け継ぎ、1993年の衆議院議員選挙に出馬し初当選。
2003年には閣僚未経験ながら自民党の幹事長に抜擢される。
2005年の第3次小泉内閣で内閣官房長官して初入閣し、
ポスト小泉の最有力候補のひとりと言われる。
2006年の小泉内閣の任期満了に伴い自民党総裁選挙に出馬し、麻生太郎、
谷垣禎一を大差で破って、戦後最年少の内閣総理大臣に就任。
2007年9月に体調不良などから内閣総理大臣を辞任。
2012年12月の衆議院議員選挙で自民党が圧勝し
政権与党に復帰するとともに、内閣総理大臣に再就任。
学歴~出身小中学校・高校の詳細
スポンサードリンク
出身高校:東京都 成蹊高校 偏差値70(超難関)
安倍晋三さんの出身校は、私立の共学校の成蹊高校です。
安倍さんは成蹊小学校から中学校を経て、同校に内部進学しています。
高校時代は地理研究部に所属しており、おとなしく真面目な生徒でした。
そして、この頃から政治家を志すようになります。
それを知った父親は「東大に行け」と漢和辞典で
頭を叩いたこともあるそうです。
安倍家は父親も父方の祖父、母方の祖父の岸信介氏、
大叔父の佐藤栄作氏はすべて東大出身の家柄ならではの
エピソードです。
(高校時代)
学歴~出身大学の詳細
出身大学:成蹊大学 法学部 政治学科 偏差値59(やや難関)
安倍晋三さんは高校を卒業すると、系列の成蹊大学に
エスカレート式に進学しました。
結局大学まで一度も受験をしておらず、これは総理大臣経験者としては
異例です。
ちなみに東大出身の家柄ながら兄と本人は成蹊大学で、
弟は慶応大学に進学しています。
学生時代は真面目ながらも人付き合いはよく、今でいうところの
合コンや雀荘などにも顔を出したそうです。
(大学時代)
またアーチェリー部に所属して準レギュラーでした。
大学卒業後は渡米して南カリフォルニア大学に入学して政治学を学びますが、
2年間で中退して神戸製鋼に入社しています。
その後は政治家に転身して、かなりのスピードで総理大臣まで
駆け上がりました。
いったんは躓いたものの、その後に総理大臣に再就任して
現在に至ります。
現在の安倍政権は中国や韓国、ロシアとの外交問題や普天間基地問題
など難問を抱えていますが、総理大臣としての職責を全うできるよう
頑張ってほしいものです。
スポンサードリンク
関連記事
タグ:安倍晋三 学歴